
グリップヒーター USB電源

posted by ライダーX at 08:32
バイクでbluetoothヘッドセット使用感 TB308K+E0921



posted by ライダーX at 21:00
バイク便ライダー推奨 Bluetooth ヘッドセット TB308K イヤホンマイク 両耳 イヤホン交換可能 クリップ式 ver3.0 おすすめ レビュー 使って見た 使用感


posted by ライダーX at 16:09
コミネ GK-777 エレクトリックヒートグローブ キケロ 電熱グローブ KOMINE 06-777 Electric Heat Gloves CICERO

posted by ライダーX at 15:45
バイク便ライダー用 次のワイヤレスヘッドセットの候補 SONY ワイヤレスステレオヘッドセット SBH20

posted by ライダーX at 15:09
BC-AP20 現場型 ボールペン 『エアプレス』 加圧式油性ボールペン 野外 全天候 タフ かすれない おすすめ 信頼感
トンボ鉛筆 加圧式油性ボールペンエアプレス 透明 0.7mm BC-AP20
posted with amazlet at 14.05.19
トンボ
売り上げランキング: 6,076
売り上げランキング: 6,076
posted by ライダーX at 14:05
LEDライト 固定 アーム クリップ 磁石 汎用
コンテック(kontec) STY-LED5 スティルド マルチアームクリップ SE-05
posted with amazlet at 14.05.17
コンテック(KONTEC) (2010-12-20)
売り上げランキング: 31,705
売り上げランキング: 31,705
posted by ライダーX at 21:00
バイク用 レバーとシリコンチューブの相性 ホームセンター物色 / バイク用 レバー カバー スポンジ 代用品

posted by ライダーX at 19:17
バイク防寒対策 グリップヒーター極限使用レポ 数年越し ホットグリップ
※本家サイトより移設&微修正版
日常的にバイクに乗るバイク便ライダーによる数年越しの極限使用レポートです個人的なおすすめはデイトナ製のグリップヒーター。
選択の過程と使用感など綴ってみました。
バイク便ライダーは真冬も一日中走ります。
冬季に快適かつ長時間走行するために、
グリップヒーターは必需品です。
本当に寒い時期には手だけでなく体まで多少温まります。
ハンドルカバーをしていれば、雨天で濡れた手もある程度走行すれば乾きます。
..

posted by ライダーX at 12:48
バイク便 防寒対策 2重軍手+ビニールグローブ 低コスト 雨用 グローブ 使い捨て 3重軍手
近所の雑用に小回りの効く愛機ベンリィ号でまわる際、ひらめいた3重軍手を試してみた。
順番はインナーにゴム無しの素の軍手、真ん中に薄いビニールグローブ、そしてアウターにゴムグリップありの軍手の3層。
ちょっと走ってみたところ、十分暖かい。
その上、まあまあの操作性。
2重軍手はよく使うけれど、3重ははじめて。
ビニールが間に入るので雨でもいけそう。
今回は大きさが少しミスマッチ(少しキツイ)だったが、
アウター側の軍手が..
posted by ライダーX at 14:53
車載 固定 7インチ タブレット グリップスタンド ギャラタブ ipad 汎用
■前記事 http://2wheel.seesaa.net/article/359106077.html
タブレットスタンドを手持ちの吸盤アームに合体させて7インチタブレットの車載固定を試みた。
※三脚と同じネジ穴アリ。
固定ネジ穴が片面にしかない関係で、手持ちの吸盤アームでは前面ガラスへの設置は出来なかった。
※グリップスタンドの指が1本の方を下にする向きでしか固定できず、そうするとバネが緩んで開いてしまう構造の為支えられなかった。
その為、暫定的に横..
posted by ライダーX at 21:00
タブレットの固定に一番安い方法を模索した結果
バイクネタではないのですが
7インチタブレットを車で固定するのに安くて良い方法を模索した結果
手持ちの吸盤を流用できる
これに落ち着いた。送料込みで800円。
三脚のねじ穴が付いているのでスマホを固定していた吸盤付きのアームが流用できそう。
レビューを見た感じではいけると確信。
到着を待つ。
![]() [送料\210〜] モバイル機器用 グリップスタンド :モバイル機器を挟んで固定する モバイル機器... |
posted by ライダーX at 21:00
バイク カイロ どこに貼る?


posted by ライダーX at 08:00
コードが短いイヤホン 30cm 0.3m 60cm 0.6m ショートコード / S4101 の予備イヤホン候補筆頭 Radius インナーイヤーヘッドホン radHeadphones ブラック RA-HP01BK
このイヤホンコードの長さが30cmという貴重な特徴をもちながらも残念ながら既に生産中止。欲しい場合は店舗に在庫があるうちに。
※コードが両耳に分岐する点から端子までが30cm
※端子⇔耳(短いほう)が30cm+25cmで55cm
この長さは首元か襟あたりにクリップで固定するタイプにはちょうど良い長さです。
イヤホンとしての評判はあまり良くないが、ここまでコードが短いイヤホンは大きな価値がある。
少し工夫すればbluetoothのヘッドセットとして..

posted by ライダーX at 22:03
防寒対策 手袋 グローブ 靴下 ブレスサーモ
![]() ミズノ MIZUNO ブレスサーモ インナーニットグラブ 73GM31309 ブラック 【手袋 グローブ 防寒ア... |
![]() ≪メーカー取り寄せ商品≫ 【MIZUNO】ミズノ ブレスサーモウール 極厚 ソックス アウトドア 靴... |
posted by ライダーX at 18:06
【バイク 防寒対策】 大容量バッテリー購入 グリップヒーター対策

posted by ライダーX at 09:00
バイク便ライダー推奨 S4101 使ってみた 使用レポ bluetooth ヘッドセット イヤフォンマイク 両耳 ★2年越し使用レポ追記
赤字部分 2014年8月追記
★業務的に殿堂入りアイテム これは公私に渡り、2年以上使っている定番アイテムです。
未だに良い後継代替品は無いのではないでしょうか?
2年以上使い込んでも壊れず活躍中です。もはや、手放せなくなっています。
壊れたら値段無視のスピード重視で再入手すると思います。
端末とかなり距離が離れてもの音切れがほとんど無いのも良い。
安心の乾電池電源しかもエネループ等OK。死角はありません。
壊れる時はイヤホンの断線。本体..
posted by ライダーX at 15:26
ホットグリップ グリップヒーター バイク 防寒対策 寒さ対策
2011/10/27
使用中のデイトナのグリップヒーターはまだ壊れていないのですが、
急激に寒くなったので条件反射的に「グリップヒーター」を検索してみると
なんだか新たな商品を発見。ずいぶん安い価格設定だ。
輸入品とあるし、少々怪しげだ・・・。
実際には購入していないので使用感などはわからないが、壊れたら候補に入るかも。
セカンドバイクやスクーターに良いかもしれませんね。
品番型番は FS-GH100
>>..


posted by ライダーX at 12:19
バイク便の靴 雨 冬以外

![]() YG950 軽半長(黒)長靴の定番。土木・農作業に最適のゴム長靴。 価格:1,200円(税込、送料別) |
posted by ライダーX at 22:28
ハンドルカバー
冬季になると言うまでも無く寒い
見た目より、暖かさ
見た目最悪ハンドルカバー
でも、つけないわけにはいかない
だってないと手が辛いから
無いとグリップヒーターの効果も半減
毎年改良されるようで、定番モデルという感じのものがまだ無く
進化の途上にあるアイテム
高速道路を良く使うバイク便ライダーは
防風・防水など丈夫である点や
中に雨水がたまらないかどうかも結構大事です
風圧でブレーキレバーやクラッチレバーに干渉し..
posted by ライダーX at 10:43
バイク便が選ぶチェーンはこれ SLJ


posted by ライダーX at 21:26
トリクル充電器
バイク便ライダーの必需品
トリクル充電器
これはバッテリーに負担をかけず微弱な電流でゆっくりと充電できる優れもの。日常的に充電して常にバッテリーを健康な状態で維持することができる充電器なのです。これを使うことで様々なトラブルを回避できます。
バイク便ライダーは今やモバイル機器を多用します。現行のバイクは常時ライトオン。携帯電話の充電も必須ですし、ライダーによってはナビも使う。冬季はグリップヒーターも使用となれば、使いっぱなしで走行による通常の充電だけ..

posted by ライダーX at 22:56
レバーに巻くスポンジ / レバーグリップ レバーラップ バイク用品 防寒対策 スポンジ

posted by ライダーX at 07:01
ホットグリップ グリップヒーター
バイク便ライダーの必須アイテム
グリップヒーター
これなくして冬季のバイク業務はありえません。
本当に寒い状況だと心まで温めてもらえるアイテムです。
5000円〜15000円くらいです。
私の愛用はデイトナの
HOT GRIP スイッチ無しのスタンダード
5000円前後です。
付属のスイッチは部分は1年くらいで壊れてしまいました。
スイッチは早めに丈夫な汎用品に変更することをオススメします。
交換は簡単です。現在のも..
posted by ライダーX at 19:44
バイク用 リストウォーマー 手首 縛る 袖口 シャットアウト




posted by ライダーX at 16:22