
先日、バイクと自動車の事故現場にたまたま居合わせました。
これは救急車と警察に通報し、すこし落ち着きを取り戻したときに足元に転がっていたバイクのドライブレコーダーの残骸です。
カメラは事故の衝撃でバラバラに飛散し、裏蓋部分とSDカードが見つかりませんでした。
仮にSDカードが見つかっても動画が保存されていない可能性が高そうです。
これではドラレコとしてはなんの役にも立ちませんね。
今日まではドライブレコーダーがあれば役に立つと思っていましたが、
バイクに関しては全然足りないと考えさせられました。
何らかのカメラをバイクのドライブレコーダーとして利用する場合には、少しでも堅牢なものを選んだり、
電源が瞬時に切れても動画が残る方法で録画されている事が重要といえましょう。
本体の外から頑丈なケースに格納したり、取り付け位置にも工夫する必要があります。
遭遇した事故は状況から推測すると(すぐ背後で起きたので衝突音しか聞こえませんでした)
車の側面へバイクが衝突した右直事故であったような感じだったのですが、
あの状況でバイク側のカメラに映像を残すのは幸運にも恵まれないと厳しいかもしれません。
バイク用に必要と思われるドライブレコーダーの形は以下の商品のように
バックモニターに使われるような小型のカメラを前方に配置し、シート下など比較的安全なところに本体及び記録媒体を格納する形でないといけないと思います。
本体のハンドルへの取り付けはちょっと良くないと私個人は考えを改めました。